DVDプレイヤーを持ってない。ちょっと時代に遅れぎみだ。そろそろ買わないと見たいソフトが見れないって事で、来月に買おうと思っている。そんで、amazonで、『モンティ・パイソン』のDVDも買うつもりだ。
外国のコントって、笑いのツボが違うくて、げらげらと笑えないことがあるけれど、面白いものをつくろうっていうスピリッツががドーンと伝わってくるから好きだ。
外国のコントって、笑いのツボが違うくて、げらげらと笑えないことがあるけれど、面白いものをつくろうっていうスピリッツががドーンと伝わってくるから好きだ。
今日は映画の日。千円で映画が観られる。
という事で、『オペラ座の怪人』を観てきた。
感想は、「エ〜ンジェル・オブ・ミュージック♪」だった。
そして、「エ〜ンジェル・オブ・ミュージック♪」であった。
それにしても、「エ〜ンジェル・オブ・ミュージック♪」。
やっぱり、「エ〜ンジェル・オブ・ミュージック♪」だった。
「エ〜ンジェル・オブ・ミュージック♪」に尽きる。
という事で、『オペラ座の怪人』を観てきた。
感想は、「エ〜ンジェル・オブ・ミュージック♪」だった。
そして、「エ〜ンジェル・オブ・ミュージック♪」であった。
それにしても、「エ〜ンジェル・オブ・ミュージック♪」。
やっぱり、「エ〜ンジェル・オブ・ミュージック♪」だった。
「エ〜ンジェル・オブ・ミュージック♪」に尽きる。
今日も雪だった。今年の冬は雪が多い。元旦から雪だった。去年、発表されていた、長期の天気予報で、今年の冬は暖冬ですとかって言ってたように思うねんけど、おもいっきりハズレている。どういう事だ。まったく。最近の天気予報は、本当に当たらない。役立たずめ。朝、車に積もった雪をどかすのが、寒くてイヤだ。手袋をして、タオルを持って、それで雪をふりはらっているのだけど、それでも冷たい。やれやれだ。この前、フロントガラスに積もった雪が凍っていて、運転するための視界を確保するのに苦労した。お風呂のお湯をバケツでくんで、何杯も車にかけて、凍った雪を溶かした。そのせいで、ヘロヘロになったし、十五分も遅刻してしまったじゃねぇか、このやろう。許さへんで。でも、雪化粧は美しいと思う。冬の澄んだ空気と、田畑に積もった白い雪。美しい風景に嬉しくなる。この冬、あと何回、雪が降るのだろう。
弁護士のディーン(ウィル・スミス)は、テロ防止を名目に“通信システムの保安とプライバシー法案”を作ろうとする国家安全保障局行政官レイノルズ(ジョン・ヴォイト)が反対派議員を殺害した現場を撮影したビデオテープを手に入れたことから、家族ごと命を狙われるはめになり、情報ブローカーのブリル(ジーン・ハックマン)との接触を…
久しぶりに、金曜ロードショーを観た。
『エネミー・オブ・アメリカ』
とっても面白い映画だった。
ジーン・ハックマンが格好よかった。
撮影当時で70歳近い人やのに、演技が力強くて、すごいと思った。
一年間に公開されている映画の本数は、音楽のCDや小説に比べて、圧倒的に少ないから、傑作と評価された映画は当然、駄作と評価された映画でも、しっかりと人々の映画史に刻まれていると思う。観客動員数が少ない映画でも、タイトルは広く知れ渡っている。『シベリア超特急』は、愛すべき駄作って感じで、ひそかに人気があるようだ。僕は一度も観た事がない。ちょっと気になる映画だ。今さらって感じもするが。