ネットで小泉構文といって発言が揶揄されているけど、
あれはトートロジー(同義語反復、類語反復、同語反復)と分類されるものらしい。
今他のこと検索していてたまたま知った。
今知ったということは、今まで知らなかったということだ。
なんかトートロジーを使うとおしゃれな感じする。

―――――――――――――
2022/6/** グーブログに引越しシマシタ
https://blog.goo.ne.jp/fuwausuhito

無題

2021年5月15日 日常
ダイアリーノートは新規ユーザー登録を終了したみたいだ。
サービスの終了も近いのだろうか。
「バックアップのお願い」とあったのでバックアップした。

バックアップしたついでに過去に書いたの読んだらなんだか恥ずかしくなった。

横書きって読点を減らした方がいいのかな。
ひらがなが続く時に読点を入れた方が読みやすいかなと思ってたけど。
今見るとやたらと息継ぎしてるみたいで変な感じだ。
ダイアリーノートの文字間が広いせいもあって余計におかしく見える。
大晦日のギリギリに更新して、
2019年にひとつだけでも日記を残そうと思ってたのに、
「ガキの使い」を見てたら忘れてしまっていた。
たくさん笑って、ほおが痛い。

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
 
前回から10カ月以上の間隔があいてのブログだ。
もう一生、更新されないと思っていた人もいるだろう。
甘い。
ダイアリーノートのサービスがおわるか、自分がボケるかシぬかまで、
このブログは続くのだ。

日が暮れるのがはやくなった。かなり涼しくなった。
ほんの2週間ほど前まで気温が37度くらいまで上がり、
「暑い暑い、9月も暑そうやなぁ。10月にならんと涼しくならんのとちゃうか」
と思っていたのだが。あっさり涼しくなった。
極端なんだよなぁ。
夜は外から鈴虫の鳴き声がして、いい感じだ。

干し芋

2017年10月30日 日常 コメント (2)
干し芋をかじったら、全然かみ切れなくて、モグモグしてたら、
歯の詰め物がとれた。
もー最悪。
歯医者に行くの面倒なんだよな。
翌日、歯医者に取れたのを持っていったら、すぐ付けてもらえた。
チューイングキャンデーとか、キャラメルなら、用心して、
前歯だけで食べるんだけど、油断してた。
もう干し芋、食わんぞ。
 

台風

2017年10月23日 日常 コメント (2)
選挙のニュースでいっぱいだから、テレビでは話題になってないけど、
今回の台風は、かなりスゴかったんじゃないかと思う。
車を運転してると、看板がいくつも倒れていたし、
信号機の向きが45度くらい動いていた。
正面を向いてるはずやのに、あっち向いていた。
農道の脇に、ぶっとい幹の防風林があるんだけど、それも何本か倒れていた。
JR湖西線は、架線柱が倒れて、しばらく復旧は無理のようだ。
川の氾濫はなかった。
近年の河川整備のおかげだ。
江戸時代ならどえらい被害がでてただろう。
こんだけ被害が出てるの記憶にない。
数十年に一回レベルのスゴい台風やったと思う。
 
何十年ぶりかにプールで泳いだ。
前に水着は買ってたんやけど、結局行かず、しまいこんでた。
今年、市内に新しく市営のジムができたんだけど、
いつもは筋トレマシンの方を利用してて、
そのうちプールで泳ぎたいなと思っていた。
そんでついに、水着をひっぱりだしてきて、泳いだ。
けど、全然あかんかった。
平泳ぎしたんやけど、前に進まない。
脚が沈んで、大変。
途中、立ちながら50m泳いだけど、股関節が痛くなってきた。
普段全然使わない筋肉なんだろうな。
小学生の時に、琵琶湖で1キロ泳がされて、泳げたけど、
今は数メートルしか無理。
結局、1時間半ほど、水中ウォーキングしてた。
そのうち、泳ぐ筋肉と柔軟性がつくんじゃないだろうかと。
プールから上がったら、ひさしぶりにあの重力を感じた。
体おもいってやつ。
また1キロ泳げるようになるかなぁ。
 

普段なにもない雑草ボーボーの、田んぼや用水路のノリ面に、
今の時期、
彼岸花がちょっとかたまりで咲いてたり、ズラ―っと咲いていたりして、
どこにそんなにたくさん潜んでいたのかと驚く。
生命力の強い植物なんだろうか。
近所の用水路沿いに数百メートル、彼岸花の列ができてたから、
おもしろいなと思って、
スマホで撮ったけど、肉眼で見たようなスケール感が映らなかった。
いいカメラで撮らないとムリなんだな。残念。
 

台風18号

2017年9月17日 日常
夕方から、風がどんどん強くなってきて、どんな暴風雨が来るかと思ってたら、
30分くらいまぁまぁ強いくらいの雨が降って終わった。
雨雲レーダーのサイトで、自分の地域を見たら、豪雨を示す赤いゾーンが、
ギリギリかすって通り過ぎていた。
もう赤いゾーンは、福井県の方に行っている。
警戒していたのに、スカされた。
今日は、イナズマロックフェスティバルという、
TMレボリューションが企画している、
琵琶湖湖畔で行われるフェスの2日目がある予定だったのに、
台風のせいで中止になっている。
ライブは興味ないので行かないけれど、滋賀県民として、
晴れを願ってたんだけど、残念だった。
 
ここんところ週に一回、トレーニングジムに行くのを、続けられている。
市営のジムで、安く利用できる。
筋肉を増やすと、カロリー消費が増えて、ダイエットになるというものだから、
せっせとトレーニングしてたら、
どんどん胸板が厚くなり、腕が太くなった。
Lサイズの服でも、小さめのやつだと、入らなくなってしまった。
全然ダイエットになってないのだ。
この間、久しぶりに会った、Hさんに、
「腕が太すぎてバランスおかしいから、走った方がいい」と言われた。
体重が増加して、走るのしんどいから、確かに走ってないのだ。
やっぱり走らないといけないか。
自転車は、そんなしんどくないから、長時間こげるんだけど。
あー、がんばって走ろう。
 
ここしばらく、なんかテレビやネットがつまらんなと思ったら、
某大学をめぐる、右と左の戦いがないからだなと気づいた。
あんだけマスコミで騒いでたのが、なくなってしまうと、虚しさを感じる。
ツイッターなどで、右と左が、憎しみ合い、罵り合う。
どっちとも関わりたくないけど、おもしろいなと思って、
コメントはひかえて、注視してた人が多いだろう。
なんだか、つまらんもんだから、久しぶりに文庫本を買った。
読書の秋と言うけれど、本当、本が読みやすい時期やなと思う。
 
3カ月前くらいに、車の運転中に、後ろから追突された。
赤信号で待ってたら、軽くだけどバーンと。
いつも、バックミラーで、後続車の様子を見るようにしている。
なので、
追突される前に、これはぶつけられそうだってのは、わかってた。
ぜんぜん減速せずに近づいてきてるけど、くるんちゃうかなって思ってたら、
やっぱり来た。
だいぶん減速してたから、衝撃は大してなかった。
自分の運転しだいで、追突は避けられるんじゃないかと思ってたけど、
無理やなとわかった。
減速の仕方を工夫したり、ブレーキランプを点滅させても、
後ろの車の運転手が、寝てたり、スマホしてて、前を見てなかったら、
なんも意味ない。
同級生のT君が、2回追突されてて、
追突される方も変な運転してたんじゃないかと疑っていたが、
そんなことはなかったんだなと。
当たり前すぎるが、とにかく前を見て運転するのが大事やと思う。
 

ポケモンGO

2017年9月10日 日常
某駅近くを歩いていると、郵便局の看板の前の歩道に、
20代から50代くらいの男女、職業バラバラっぽい15人ほどの集団がいて、
なんのグループだろうか、町内会の飲み会の帰りかなと思っていたら、
その中の1人が、
「さて、はじめますか」とか言ってた。
なんやろと思いつつ、
横を通りすぎたら、みんなスマホを持っていて、ポケモンGOをしていた。
レイドバトルという、強いモンスターをみんなで倒すっていう遊びがあって、
それをするのに集まってたのだ。
小中学生が、友達同士でやるのは想像してたけど、ああいうバラバラの人が、
集まってやってるのに、驚いた。
こんなただの歩道に人を集めるなんて、すごいゲームだなと思った。
僕も、ポケモンGOをちょこちょこやっているが、一人でしかしていない。
ポケモンは、アニメ見たことないし、ゲームもしたこともなくて、
ストーリーは全然知らないんだけど、モンスター集めが面白くてしてる。
 

10年近く前に、ちょっといい値段のマウンテンバイクを買った。
最初の一年はしょっちゅう乗ってたけど、
だんだん半年に一回くらいしか乗らんくなってた。
が、最近また乗り出した。
5月頃だったか、自分の家から京都まで自転車で行った。
電車か車でしか行ったことのない京都に、自転車で行くと、
いつもと違う京都に感じた。
8月は気温が高すぎて、乗らなかったけど、9月入って涼しくなったので、
また自転車のっている。
自分の住んでる地域は、史跡、神社が多いので、
そういうとこ寄り道しながら、サイクリングをしている。
一日に、いくつも神社を参ってるけど、いいのかなと思う。
サイクリングしてきたところを、グーグルマップで確認して、
新たな発見をするのがまた面白い。
今日もぐるっとサイクリングしてきたから、疲れた。
寝よう。
 
ツイッターとかインスタグラムが流行っていて、そういのを見ていると、なんかできるだけキラキラしたものとか、おもしろいネタであるとか、ためになること、などじゃないとネット上にあげる意味がないような空気を感じてしまうので、そういう呪縛から自由になるために、逆に、できるだけ価値のないことを書きたいものだと思う。多少、日本語がおかしくても、いいじゃないかとも思う。そういう感じでいかないと僕の場合、なにも書くことなくなる。
去年、バスケットのプロリーグが開幕した。
新しもの好きなので、注目しはじめた。
自分の住んでる滋賀にも、滋賀レイクスターズというチームがある。
今まで、家から近い所に本拠地を置くプロチームがなかったので、
いろいろ新鮮さを感じている。
地元のチームだと、自分の生活圏内で、選手が活動していて、
選手がツイッターにあげてる写真が、自分の知ってる場所だったりして、
親近感が湧いて楽しい。
野球とサッカーの試合は、テレビでたくさん観てるので、
いいプレー、ダメなプレーとかだいたいわかるけど、バスケは初心者なので、
いまだよくわからないことある。
ラグビーよりも、よくわからないとこがある。それがまた新鮮だ。
あと、バスケは選手の移籍が活発すぎて驚いた。
メンバーの大半が入れ替わるチームもある。
野球や、サッカーや、バスケなど、応援するチームが増えて楽しいが、
熱中しすぎると試合結果で一喜一憂して、フラフラになるので、
ほどほどにしないとなと思う。
 

インスタ

2017年5月11日 日常
スマートフォンに、インスタグラムのアプリを入れてログインしたら、
勝手に電話帳とリンクしだした。
前からパソコンではインスタグラムしていて、雑多に活用していたのだけど、
それが友人知人にバレるんちゃうかと思って、急いでアカウント削除した。
電話帳とリンクさせないっていう項目を、後から発見した。
スマホアプリは位置情報やら、電話帳やら、フォトアルバムやら、
勝手にリンクさせよるから、気が抜けない。
やれやれだ。
 

また降った

2017年1月23日 日常
今日は天気予報で雪マークついてるけど、積もらんやろうと思ってた。
そんな毎週、雪降らんやろと。
しかし、朝から雪が降りだした。最初は、すぐ溶ける雪だったから、余裕こいてたら、
夕方には積もる雪に変わって、景色が真っ白になった。
まだ降っている。
明日は、休みだから助かった。
雪は好きだけど、渋滞するのがイヤだ。普段20分の道が、1時間かかる。
勘弁して欲しい。
 

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

去年は数えるほどしか更新しなかったこのブログ。
今年はどうだろう。
多分、同じペースだろう。

今年の抱負を考えてみたが、現実的すぎて、
ここで発表するようなものはなかった。
やれやれぇ。
 

なんだかんだ

2016年11月30日 日常
明日から12月だ。
12月は自分の誕生日の月なので、来て欲しくないんだけど。
まぁ仕方ない。
大みそかに、笑ってはいけないを観ながら、年越しそば食べるのを楽しみにして、
12月を過ごすのだ。
 

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索